最初に
こんにちわ。今回はドライヤーのお話。
学校では学ばなかったドライヤーの仕方を復習&予習してもらいたくて書いています。
「いやそもそも乾かすだけやーーーん」っていうあなたの声が聞こえるような気がする。わかる。わかりますよその気持ち。
こんなもんぶわーーーってやってワッシャーーーーーってやってりゃ乾くんじゃないの?って言いましたね??
わかる。でもね、そんな人にこそぜひ聞いてほしい。
なので今回は
ドライヤーの仕方ひとつでなんか変わるの?意味あるの?どうやるの?何を気を付けたらいいの?
ってことに触れていこうと思います。
ドライヤー、そもそも意味あるの?
結論から言うと超重要。意味しかない。絶対乾かしてほしい。
髪はドライヤーの仕方一つでめちゃくちゃ変わる。
そもそも乾かすだけでも効果絶大。乾かさないなんて美容を語れないまである。
ちょっと強めの言葉を使ったから気を悪くした人もいるかもしれないけど、乾かす事の価値と重要性を聞けば今日から乾かすことができるから今回はしっかり覚えて実践してみてほしいです。
ドライヤーの効果、メリット3つとデメリット1つ
では早速ですがどんな効果があるのか?というのを箇条書きにして伝えていきます。
メリット3つあります。
ドライヤーの効果3つ
- 髪の栄養分流出を防ぐ
- 雑菌の繁殖を防ぐ
- 見栄えが良くなる
これは言い換えれば、
乾かさないと栄養分が流出していきます!
乾かさないと雑菌が繁殖します!
乾かさないとバッサバサになります!!
ってこと。ワォ
特に雑菌はニオイの元になるので気にしてほしい。
くせぇでございますよっていわれたくないもんね…。
頭皮環境が正常ってのは美髪の必須条件。
臭いとストレスで副交感神経も優位になりにくい=体が回復しにくい。
この辺を考慮しても、間違いなく自然乾燥より、低温でいいのでドライヤー使う方がいいですね。
ドライヤーのデメリット(1つだけ)
これは正確には「ドライヤーを間違った使い方をした場合に起こるデメリット」です。
- 熱変性を起こす可能性がある。
以上。
蛋白(たんぱく)質の熱変性(蛋白変性)により、髪の内部の蛋白質が固まってしまう事。
よくたとえられるのは【たまごって熱したら固まって二度と戻せないですよね】って言い方。
髪の内部が固まり崩れるとダメージホールが出来てしまうので
髪が濡れてキューティクルが開くたびに、髪の内部の成分や水分が流出しやすくなります。
熱変性(蛋白変性)は、髪が乾いている状態で約130℃ぐらいから。
髪が濡れているとなんと約60℃ぐらいから始まってしまいます。おーこわ。
怖がらせてしまったけど、正直ちゃんと使えばデメリット思いつきません。
ドライヤーは傷むという主張をする派閥の人には悪いが、自然乾燥の方が傷みますよ!
というか生きてる限り何らかの方法で傷むんですね髪は。儚い。
ドライヤーは傷む!って人はそもそもドライヤーを上手に使いこなせていません。
次の項目で得た知識でしっかり使いこなしちゃってください。
あ、ちなみにですけど電気代とかはデメリット…なのかな?
まぁ電気代は我慢してください。
ちなみに電気代はひとり一回4.5円。月135~140円くらい。※一回10分で計算したので誤差あり。
使わないより使った方がQOL(quality of life/生活の質)上がります。
下がることはありませんのでぜひドライヤー使ってください。※QOL言いたかっただけ。
完全版!正しいドライヤーの作法
長さによってはコーム(くし)で梳かさずに乾かし始めてもOK。
濡髪はダメージを受けやすいので無理やり梳かさないように気を付けてくださいね!
濡れてる状態でブロー用ブラシを使って梳かすのは絶対にNG!!!!
どうしてもってときは目の粗いコームで優しく梳かしてから。
アウトバス(洗い流さない)トリートメントをつけて手櫛で、がベスト。
ドライヤーの吹き出し口の温度が平均120度。
髪に近づけて使用すると90度の熱が加わるので熱変性の原因となります。
30㎝離して一か所に熱が集中しないように
頭皮近くに風を送り込むことで根元から乾く=早く乾きます。
根本を乾かすと自然と毛先まで乾くので時短だしデザインも作りやすい!
キューティクルはうろこ状になっているので、向きに合わせて上→下へ手櫛で整えながら乾かしましょう。
キューティクルを整えながら乾かすことでツヤが生まれます!
ドライヤーの冷風機能は風呂上りに涼しむためのものじゃなく、しっかりと役目があります。
熱で作った形、ツヤは冷風で冷ますことで形状記憶させることができます。
最後は冷風で形を固定しましょう!
スタイリングの持ちが悪い方は特にこの機能を使いこなしていない場合が多いです。
この項目は完全保存版。ぜひ今日から実践してみてほしい。
三つの悩みを解決する!神アドバイス3選
- 片側だけハネるんです
-
まずは知識として知ってほしいことがあるのですが、人間の髪は左右対称ではありません。
つむじから始まりすべての体毛が左右違う毛流れです。
そのため顔周りの毛も同じ乾かし方をすると違う毛流れが出てしまいます。
左右両方を差異無く前から乾かす方が多いのですが、その乾かし方では左右別の毛流れになりがちです。
はねるという事は【根本が後ろに流れたため、毛先が前に帰ってきた】という状態。
はねやすい側の根本は少し下を向いて、後ろから前に根本を矯正するように乾かしてみてください。 - ハチ(側頭部上部)が膨らむんですが
-
まずは知識として知ってほしいことがあるのですが、(一項目ぶり二回目)日本人は骨格的にハチ張り絶壁という言われ方をすることがあります。必死になって抑えても骨格以上に抑えることはできません。
ここは発想の転換で、頭頂部のボリュームが出るように乾かしてみてください。
具体的にはセンターパートを一度あきらめて、トップ(頭頂部)が膨らむような分け方をしてください。
6:4や7:3、ほかにも斜めに分け目をとったりギザギザに分け目を隠すのも有効。
すべてトップにボリュームが出る=ハチが張るのを馴染ませることができるんです。
あと正面からドライヤーの風を当てるのはNG。
斜めや後ろから風をあてると格段に収まりがよくなります。 - 頑張ってもぺたんこな人はどうすればいい?
-
乾かす順番がすごく重要なのですが、まずトップ(頭頂部)から乾かして下さい!
そしてその際に①分け目を作らない。②毛流れと反対側に根本を向けて根本から立ち上げるように乾かすという事を意識して下さい。
トップの毛束を持ち上げて、立ち上がった根本に温風を送り込む。そしててはそのままやさしく数秒冷風で形を固定するとふんわりとした根本が作られるのでぜひお試しください!
ここまで読んでもらって気が付いた方もいるかもしれませんが
何を隠そう、ドライヤーの肝となる部分とは根本なんですね。
根本を制する者はデザインの基本を制するといっても過言ではないんです。
どんなに毛先が美しくても根本が残念だとそれはフォルムも残念、という事になりかねません。
というか根本が残念な場合毛先は必ず思い通りに出来ません。
根本の乾かし方を覚えてもらって、ぜひ悩みを解決しちゃってくださいね。
文章じゃよくわからない方はご来店時にも説明いたします。ぜひご相談ください。
では次にドライヤー本体の事に触れていきたいと思います。
ドライヤー高いものや安いもの、いったいどんな違いがあるのかを解説したいと思います。
ドライヤーの違いや選び方。おすすめ3つ
今使ってるドライヤーが最高!愛してる!!ってな場合は読み飛ばしてOKです。
ここではこれからドライヤーを新調しようかなと思っている人や高いドライヤーに疑いの目を向けている慎重な方に向けて簡単に解説します。
この項の次の項目にてにお勧めドライヤー3つ載せてあるのでそこまで読み飛ばしてもらってもOKでございますよ。
頑張って書いたから読んでもらった方がうれしいですけどね!
ではドライヤー毎の違いはおおまかに4つありますので確認してみましょう。
- 軽さ(軽いに越したことはない)
- 風温(切り替えできるといい)
- 冷風モードが使いやすいかどうか
- 風量(毛量や毛質によっておすすめが変わる)
これらが最低限気にしてほしいところです。
あとは機能で金額も変わります。
- 軽さ
-
片手で持ちながら15~20分肩より上に持ち上げるものなので正直軽いは正義。
どんなにいいドライヤーも使いたい気持ちを引き起こしてくれなければただの荷物です。
3分持ち上げてしんどかったらきつい。 - 風温
-
ON/OFFのみだと選択肢がないですが低温モードがあると使い勝手が増します。
メーカーによってスカルプモードやヘアケアモードといった名称がついていたり。
ダメージが気になる人には必須。熱変性も防ぎやすくなります。 - 冷風モード
-
風呂上りの暑いときに涼むためのものじゃありません。
形を固定しデザインを長持ちさせるために必須。ツヤ感もアップします。必須。 - 風量
-
風量は強いほど速乾性に優れますが扱いにくくなってきます。
逆に弱いと仕上がりまで遅くなりますが扱いやすいためデザインしやすいメリットが出てきます。
こちらは正直好みかなと。美容師は扱いきれるので最大出力が大きいのが好き。
一般道路で軽で走るかモンスターマシンで走るか。技量にあったものを選んでください
マイナスイオン商品に関してはちょっとコメント控えたいかなーと思います。
明らかに効果を感じられない安価な商品が巷に多数出回っているので安易にお勧めしにくかったり。そもそも家電界隈においてほんとに効果があるのかちゃんとした第三者の研究とか論文あるんでしょうか
ナンデモナイヨ
結論は軽さ・風量・温度設定(冷風含む) が満足できるやつを使いましょうってことですね。
オススメドライヤー3つ
【最推し】パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9E
3つとかいいながらグレード違いで2種書いちゃったけどきれいになりたい人には価値を感じていただけるやつです。
実際に自分の家用に使っているので使用感などお墨付きです。
メリットや仕様をつらつらと書いてみます
- オーバードライ(乾かしすぎ)になりにくい
- 体感できるレベルのしっとりとしたツヤ感
- 風量がちょうどよく、美容師の自分も、美容業ではない妻も使いこなせる
- いったい何者なんだナノイー、なんかいい気がする(プラシーボ効果かも)
- 冷風やスカルプ(頭皮用低温)モードやスキン(肌用超低温)モードが素晴らしく使い勝手がいい
- 重さ575~580gで許容範囲の重さ
- コード1.7m、家庭ならほぼ問題なし
ちなみに自分を乾かすには最高だけど娘の髪を乾かすときのみいくつか不満があります。
- 給気口が側面じゃないので姿勢次第では給気口防いでしまう
- コード1.7mが業務用と違って短く感じてしまう(美容従事者しか伝わらない)
- モードの選択肢が多いのでほとんど使わない人はいる
そしてこれは持論なんですが、このドライヤーを買うとドライヤーをちゃんと使いたくなります。
ある程度高級といわれるお値段ですが、これを使うことで間違いなくテンションが上がります。
ぶっちゃけ家庭用ドライヤーはこれがおすすめすぎて残り2つはサクっと書いちゃいます。
サロニア スピーディーイオンドライヤー
全てが普通のTHE・及第点くん。
パナソニックのドライヤーが高い場合「じゃあもうこれでいいんじゃないあでしょうか」とスッと差し出すためにあるお値段普通にお安い、機能もそこそこ、ちょっと風量強めなサロニアくんです。
新しく買うほどでもないので説明はこんなもんです。失敗しないという点で優秀。
クレイツ ホリスティックキュアドライヤーRp. CCID-G04B
これは今ぼくが店で使っているやつです。
プロが使うという前提ですがずば抜けて良い。
- 風量強め。プロならつかいこなせるが慣れていない人は風が強くて少しセットは難しいかも?
- めちゃくちゃツヤが出る。チリ毛(アホ毛)がおさまる上にツヤまで出て良すぎて軽く引いた。
- コード3mで完全に業務用。重さは460gだけどコードが太くて長いからもう少し重いイメージ。
ほんと、美容師には勧めたいけど一般のお客様に勧めるかといわれたら一瞬躊躇する。
総評
美容師以外の全人類⇒パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E
技術に自信がある人⇒クレイツホリスティックキュアドライヤーRp. CCID-G04B
とりあえずドライヤー買う人⇒サロニア スピーディーイオンドライヤー
まとめ
今回のブログでは
- ドライヤーの意味
- メリット3つとデメリット1つ
- ドライヤーの作法完全版
- 3つの悩みを解決するアドバイス
- ドライヤーの選び方&オススメ3つ
についてお話ししました。
ためになったなと思っていただければシェアしていただけると今後のやる気になりますのでよかったらぜひ周りの人にも押し終えてあげてください。
こんな真面目に書いたらふざける隙間がなかったです。
普通のブログを書くハードルが上がってるけどそもそも外出が仕事以外ないのでプライベートな出来事がありません。
なのでこんな感じで人の役に立てるような記事を書きたいと思います。
ではまた次の記事で。